Author Archives: A.SITE inc.

シルバー人材センター竣工式

 

先日、多賀町シルバー人材センター事務所の
竣工式が行われました。

エーサイトも設計監理でお手伝いをさせていただき
無事に竣工することができ一安心しました。

 

真夏の上棟から
雪景色の竣工式

 

 

事務所内の窓からは
三本杉が見えます。

 

 

多賀らしいいい風景です。

 

あけましておめでとうございます

 

遅くなりましたが
新年あけましておめでとうございます。

暖かい年明けで、事務所のある多賀は
多賀大社への参拝客で例年以上の賑やかさだったような気がします。
藝やcafeでお出しするぜんざいのために、年末年始はあんこを炊いていました。
少し上達したように思います!

 

 

昨日は、日ごろお世話になっている皆さんと一緒に
多賀大社へ新年のご祈祷へ行きました。
もちろん、日向神社さんへも参拝。
清々しい青空で、良い初詣になりました。

 

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

くにうみ醸造所オープン

 

くにうみ醸造所+BREW PUB Thistleさまが
8月1日に多賀町でオープンされました!
クラフトビールの醸造所とレストランが併設されています。

 

 

クラフトビールは、バーテンダーとして20年の経験がある宮下さんが
こだわって多賀らしいビールを作られています。

ランチタイムには、彦根のSalon Bar Thistleでも大人気だった
ハンバーグランチがいただけます。とってもおいしい!
ランチタイムは混み合っているようですので、予約して行くのがおすすめです!
ランチタイム以外にも、ビールに合わせたお料理がいただけます!
鶏肉のビネガーマリネ、おすすめです。
いついっても楽しい。

 

 

エーサイトでは、店舗の改修、看板デザイン、クラフトビール缶のラベルデザインなど
お手伝いさせていただいています。
事務所から歩いて1分!うれしい距離!
風に乗ってハンバーグのいい香りが連日届いて来ています。
ランチのお誘い待ってますー!

今回改修させたいただいた建物では、もともと和菓子屋さんを営んでおられました。
多賀大社前駅すぐの、多賀の玄関口。多賀にとっても大切な場所。
宮下さんの思いを聞かせてもらって、とてもぴったりな場所だと思いました。
親しまれまちに馴染んだ雰囲気は大きく変えず
新しい挑戦のお手伝いを出来るように。
ぜひ皆さま一度お越しください。

 

 

 

くにうみ醸造所さま、オープンおめでとうございます!

 

◎くにうみ醸造所  @kuniumibrewing 【Instagram】
滋賀県犬上郡多賀町多賀1322-28

◎BREW PUB Thistle @brewpub_thistle 【Instagram】
滋賀県犬上郡多賀町多賀1322-28
電話番号_0749-47-3307
ランチタイム_11:00-14:00 (L.O.13:30)
定休日_水・日曜日

◎Salon Bar Thistle  www.bar-thistle.jp【web site】
滋賀県彦根市旭町9-14 ホテルサンルート彦根1F

 

 

職場体験_2024

 

今年もこの時期がやってきました!
中学生の職場体験!
今回は2人の生徒さんがエーサイトに体験に来てくれました。

近くの現場を見学

 

ペンキ塗り

 

図面を読むための練習問題

 

そして毎年恒例「自分の住みたい家」をつくる課題

初めて触れるスチレンボード(模型の材料)に悪戦苦闘しながらも
3日間の短い時間の中で、しっかり模型を完成させ、プレゼン発表をしてくれました。
初日からの成長を感じて、大人は感動してしまいまいた…

なかなか普段の仕事を体験してもらうのは難しいのですが
少しでも仕事の様子や雰囲気を伝えることができていればうれしいです。

私たちも刺激をもらえる楽しい3日間でした。
ありがとう!またいつでも遊びに来てねー!!

お疲れ様でした。

 

川べり階段

 

エーサイトの事務所の裏には太田川が流れていて
その川べりには川に降りられる大きな石階段があります。

平成8年、今から28年前に
太田川にかかる寿橋の架け替えがあり
そのときに町民さんたちから
元の欄干は残したいという意見、そして川べりの階段を作ってほしいとアイディアが出たとのこと。
実はその中には、エーサイトのヒライもいたそうです。
(川の横にある今の事務所の建物を借りるのは、その数年後こと。ご縁です。)

そんな経緯のある川べり階段。
寿橋から見る、川と植物と階段の風景は美しいのですが
なかなか手入れができておらず、
お隣で生活させてもらっているものとしては
申し訳ない気持ちを持っていました。
そんな中、先日機会があり、地元の皆さんと集まって掃除をすることができました。

みんなで磨いて、草むしって、ゴミを拾って
きれいになった川べり階段。
こんなに真っ白な石段だったとは。

 

before

 

after

 

ぜひぜひ、どなたさまも近くにお越しの際には
ふらりとお立ち寄りください。
なんでもない、木陰と川のせせらぎの心地よさ。
大事にしていきたい地域の風景です。

よろしければ、藝やcafeのテイクアウトを片手にでも。
事務所も覗いてみてください。
川べり階段の感想をお待ちしていますね。
それでは、また!

 

 

お米パン工房 Cook Lily

 

先日、改修をお手伝いさせていただいたお米パン工房Cook Lilyさまの
オープニングイベントにお邪魔してきました。

良いお天気のなか
心地いい音楽と美味しいお料理
あたたかいお客さまたちと過ごす
すてきなはじまりの日でした。

photo : 山本真有さま

 

お店は伊吹山の麓にある滋賀県米原市春照(すいじょう)にあります。
米粉パンの教室と販売をされていますが
販売日が決まっているのでSNSからの確認がおすすめです。
お米パン工房Cook Lily : @cooklily1111

打ち合わせの際に何度もいただいた米粉パン。
ふんわりもっちり、お米の甘みを感じるパンです。
毎回おいしくてぱくぱくいただいてしまいました。
皆さまもぜひ!

Cook Lilyさま
開店おめでとうございます!

タンク搬入

KUNIUMI  Brewing (くにうみ醸造所)プロジェクト
本日、いよいよ発酵タンクの搬入です!

数日前に多賀では大雪が降り、搬入が一度延期になりました。
そして今日、快晴!

 

1基200キロ以上ある発酵タンクを
応援に駆けつけて下さった皆さんと運び込みました。

かっこいいピカピカのタンクが並びました。

 

無事に終えることができました。
ありがとうございました!

 

 

 

あけましておめでとうございます

 

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

 

1月4日、いつもお世話になっている皆さまと一緒に
多賀大社へ毎年恒例のご祈祷に行ってまいりました。

今年は暖かい三が日でお多賀さん周辺も
大変賑わっていましたよ。

 

あっというまにお正月休みも終わり
通常運転のエーサイトです。

気を引き締めろというように、久しぶりに雪が積もりました。
1月もシャキッ!とがんばります。

山本山に見守られ

 

 

先日、上棟式が執り行われました。

日の出とともに。

 

予測しにくい冬の湖北のお天気のなか
前日の強風とは打って変わって穏やかな良い日を選んでいただきました。

お施主さまが棟木に書かれた言葉
天下和順日月清明(てんがわじゅん にちがつしょうみょう)
お経の一文で、天下は太平となり太陽も月も清らかに輝き、と続く世の安泰を願う言葉だそうです。
棟木に書く言葉と伝えられているそうで、勉強になりました。

 

とても寒い中でしたが、完成は春過ぎの予定。
これからよろしくお願いします。

 

 

多賀の駅前で

 

多賀のまちの中で
新しいプロジェクトが動き始めました。
本日は起工式が執り行われました。

 

 

完成を楽しみにお待ちください。